クリニック紹介
クリニック紹介
院内の様子
医療機器の紹介
血圧・脈波検査器(血管年齢を知る)

動脈硬化の指標となる血管の硬さと血管のつまり具合を簡単に計測することができます。動脈硬化の進行度合いを定期的に検査し、心筋梗塞や脳卒中など重篤な疾病の発症を防ぐことが重要です。血管年齢がわかります。
スパイロメーター(肺年齢を知る)

肺の容積や換気機能のレベルを調べることで、肺機能を診断し、呼吸器疾患の早期発見に繋げます。肺年齢がわかります。
骨塩定量測定装置(骨年齢を知る)

骨に含まれるカルシウムなどのミネラル成分の量を測定する検査で、骨粗しょう症の診断、ホルモンのバランス異常による代謝性骨疾患の診断や治療に役立ちます。また、骨の健康状態を数値化することにより、骨量の減少を早期に発見し、適切な予防や治療を行うことが可能になります。骨年齢がわかります。
デジタルレントゲン

会田医院のレントゲンは身体に優しいデジタルレントゲンです。
レントゲン撮影にかかる被ばく量もフィルムレントゲンの約1/10となっております。
例えば胸部レントゲンの場合、東京とニューヨーク往復の航空機旅行の1/20の被ばく量でしかありません。
毎日1~2回程度のレントゲン撮影を行っても身体に影響を与えるものではありませんので、ご安心ください。
超音波検査器

超音波を用いて体内の形状、性状または動態を可視化し、高精細な画像情報による、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの詳細な観察と動脈硬化の評価のため頸動脈エコーが可能です。
心電図検査器

心電図検査では、不整脈(脈の乱れ)や狭心症・心筋梗塞などを波形の変化から診断します。
検査した波形は画像ファイリングシステムに画像として保存されるため、過去の波形と容易に比較することができます。
キセノン光治療器

キセノン光線治療は、最も深い生体深達性(皮膚より7cm)があり、広範囲にわたり血管を広げ、血流を良くします。
血流が良くなりますと酸素や栄養素が細胞に行き渡り、発痛物質も洗い流され、痛みが軽減されます。
頸や肩、腰、膝などの関節の痛みの他、関節の可動域の改善、肩こり、筋緊張性頭痛でお困りの方は是非ご相談下さい。
ホットパック

振動と温熱で深部まで十分に暖め、血流を改善し、新陳代謝を促進させます
施設基準について
一般名処方加算
当院では、患者様に必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
外来後発医療品使用体制加算
当院では、後発医療品の使用に積極的に取り組み、医療品の供給が不足した場合に、医療品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制が整備されています。
その体制に関する事項並びに医療品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には患者様に十分な説明を行っております。
明細書発行体制等加算
当院では、患者様に算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数または金額を記載した詳細な明細書を無料で交付を行っております。
時間外対応加算(3)
当院は、標榜時間外に継続的に受診している患者様またはその家族から電話等による問い合わせに対し、原則として診療所において標榜時間外の夜間(22時まで)、常勤医師、看護職員、事務職員等による対応を実施しています。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。(現在、準備中です)
医院概要

〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1063
0277-72-1282
診 療 科 目
内科、アレルギー科、胃腸科、肛門科、整形外科

受付は診療終了30分前までにお願いします。
休 診 日木曜・土曜午後・日曜・祝日