みどり市大間々町の肛門科なら会田医院へ|赤城

会田医院
診療時間

受付は診療終了30分前までにお願いします。

休 診 日木曜・土曜午後・日曜・祝日

胃腸科・肛門科

胃腸科

胃腸科とは

主に食道・胃・小腸・大腸などの消化器に特化した診療を行っていくのが胃腸科です。
これらの臓器では、食べ物の消化や吸収を担っています。以下のような症状に心当たりがある方は、一度当院をご受診ください。

このような症状はご相談ください

  • 吐き気・嘔吐
  • 胃もたれ
  • 食欲不振
  • 下痢・便秘・腹痛などお腹の調子が悪い
  • ゲップが良く出る
  • のどの痛み・つかえ・飲み込みにくさ
  • 体重減少 など

主な対象疾患

  • 逆流性食道炎
  • 胃炎(急性・慢性)
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 感染性胃腸炎
  • 過敏性腸症候群
  • 大腸ポリープ
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病 など

診察について

診察時は、原因を突き止めるために、問診・症状の確認や検査を行います。なお診察の結果、入院加療や精密検査が必要な場合は、適切な診療が受けられるよう速やかに当院と病診連携している連携先の総合病院や専門の医療機関を紹介いたします。

胃腸科でよくみられる代表的な疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、主に胃酸を含む胃液や食物が胃から逆流してしまうことで食道が炎症をきたす疾患です。よくみられる症状は、胸やけや胸痛などで、ゲップや咳が出ることもあります。発症の原因に関しては、食事内容(脂肪分の多い食物の摂取 など)、食後の姿勢(食べてすぐ寝る など)、食道と胃の境界にある下部食道括約筋が加齢等によって緩むといったことが挙げられます。

胃炎

胃炎は、感染性、薬物性、毒物性物質が原因となって引き起こされる胃に炎症が起こる病気です。主な症状は、腹痛・下痢・吐き気・嘔吐などで、小児や高齢者では、胃腸炎による下痢や嘔吐から脱水や体内の電解質バランスが乱れ重症化することがありますので要注意です。食事や水分を受け付けない場合や症状がひどい場合は速やかに病院を受診してください。

また胃粘膜が慢性的に炎症を起こしている状態が慢性胃炎と言い、この場合も胃もたれや胃の不快感、腹痛、膨満感などの症状が現れますが、原因の大半はピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)によるものです。ピロリ菌感染の有無は、胃カメラなどで調べることができます。なお感染が確認されたら直ちに除菌治療が行われます。

胃・十二指腸潰瘍

胃や胃と小腸の間にある十二指腸で炎症(びらん、潰瘍)が発症する疾患を胃潰瘍、あるいは十二指腸潰瘍と言います。主な原因ですが、これはピロリ菌の感染、ストレスや喫煙、服用している薬の影響などによる胃酸の分泌過剰や、胃酸から粘膜を守る十二指腸の働きが弱まることで起こると言われています。症状としては、胃もたれ・胸やけ・みぞおちの痛みといったものがあります。また症状がひどくなると吐血や下血をすることもあります。

予防対策としては、発症に密接な関係があるとされるピロリ菌の除去、規則正しい生活やなるべくストレスをためないようにすることが挙げられます。

過敏性腸症候群

下痢や便秘などの症状が長期間(数ヵ月程度)に渡って続いている状態が特徴で、詳細な検査の結果、大腸がんや腸炎といった器質的疾患ではないとなった場合に過敏性腸症候群の可能性が高いと判断されます。

この過敏性腸症候群の原因は現時点では解明されていませんが、何かしらの免役異常が関わっているとされ、ストレスが症状を悪化させると考えられています。
治療に関して、まず、暴飲暴食・肉類や脂肪分の多い食事は避け、野菜や乳酸菌などの腸内環境を整えるような食事・規則正しい生活習慣へ改善していくほか、薬による薬物療法も行っていきます。

肛門科

肛門科とは

痔核、痔瘻などの肛門疾患についての診察、診断を行っています。
部位の特性から、なかなか相談できずご本人だけで悩んでいる方も多くいらっしゃると思いますが、直腸癌、肛門癌など重篤な病気が隠れていることもありますのでお気軽にご相談下さい。

痔核(いぼ痔)

肛門付近の血流が悪くなり、うっ血し、さらに静脈がこぶ状に拡張したものが痔核です。一般的には「いぼ痔」とも呼ばれています。症状は排便時に出血したり、肛門の周りにいぼのようなものができたりします。発生する場所により、内痔核と外痔核に分けられます。

内痔核

内痔核は、ほとんど痛みを感じることなく進行します(初期は出血する程度)。
進行して痔核が大きくなると脱出(脱肛)するようになります。脱出も初めのうちは指で押し込めば戻りますが、更に進行すると戻らなくなり痛みを伴うこともあります。

外痔核

激しい運動をしたり、急に重いものを持ったりしたあとなどに突然血の塊が肛門にでき、腫れて痛みを伴います。薬により治りますが、大きく痛みが強いものは切除するか、血の塊を取り除く必要があります。

医院概要

会田医院

〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1063

TEL0277-72-1282

診 療 科 目

内科、アレルギー科、胃腸科、肛門科、整形外科

診療時間

受付は診療終了30分前までにお願いします。

休 診 日木曜・土曜午後・日曜・祝日